紀の川つれづれ日記
泣き笑い受験シーズンも終わり、もう入学シーズン春がやってきます。
和歌山にもおおぜいの方がお世話になった所
受験に神頼み この辺りでは頭の宮・宇賀部神社”が(おこべ神社と読みます)
鳥居をくぐり石段をあがり
本殿
この神社昭和49年3月。フィリピンルバング島より帰国されました
小野田寛郎さんもお身内になられ 知る人ぞ知る結構有名な神社*
ご神木のとがの木(栂の木)です。
4月1日春祭・勧学祭で賑わいます。 来年受験心配な方、一度行って見ては
« 2011.10.20.新潟 | トップページ | 紀の川つれづれ日記 »
泣き笑い受験シーズンも終わり、もう入学シーズン春がやってきます。
和歌山にもおおぜいの方がお世話になった所
受験に神頼み この辺りでは頭の宮・宇賀部神社”が(おこべ神社と読みます)
鳥居をくぐり石段をあがり
本殿
この神社昭和49年3月。フィリピンルバング島より帰国されました
小野田寛郎さんもお身内になられ 知る人ぞ知る結構有名な神社*
ご神木のとがの木(栂の木)です。
4月1日春祭・勧学祭で賑わいます。 来年受験心配な方、一度行って見ては